top of page

「ACL損傷予防に必要な包括的アプローチ~力学的視点からチーム戦術の理解まで」

【講師】小笠原 一生 先生

大阪大学大学院 医学系研究科 健康スポーツ科学講座 助教

【小笠原ゼミFB】https://www.facebook.com/ogasawara.lab/

【日程】6月8日(土)14時~18時

【定員】30名

【参加費】8.000円

【場所】平成医療学園専門学校 第2校舎 6階

https://www.heisei-iryo-gakuen.ac.jp/outline/access/?gclid=CjwKCAjw8LTmBRBCEiwAbhh-6Onhe1-Koa-uNIvBN8TfoJUWJE-_H-U4XtVVo4hjNf7nd75ZXTQlpBoCWpUQAvD_BwE&fbclid=IwAR3z_hgDfKkVsEuVk6aR8m99p3IqGWX3DWHA-40_MDFfDe2nzW5iQEtlFrY

【セミナー要約】

「スポーツ外傷の予防の重要性は誰もが認めるところですが、これを達成するためには、まずスポーツ外傷が起こる機序(メカニズム)を明らかにする必要があります。ただし、そのメカニズムは、単一ではなく、いく重もの関連する要因が階層的に織りなすものであることがわかってきました。

本セミナーでは、膝前十字靭帯損傷を例とした、メカニズムの階層的理解に基づくリスク予測・予防戦略について議論します。

*実際に、小笠原先生が使われている「床反力計」を使い、ジャンプ着地のデモをご覧いただけます。

【申込み】*以下、申込フォームからお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe0m4gpoZ2GqsvY3BtzURvaw6KOjZPGkWrE16mZpTc8UXF9bg/viewform?vc=0&c=0&w=1

>>最新情報

>>Follow Us

  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
bottom of page